株式会社シー・ケー・テクノ|ブーツドライヤー|クリーンブース|恒温恒湿室|乾燥装置|防音ボックス|浄水器|
トップページ
シーケーテクノとは
製品情報
お問い合わせ
よくあるご質問
社員ブログ
English top
Product introduction
Contact us
History
クリーン機器
恒温恒湿室
乾燥機器
低湿ブース
過加湿装置
RO膜浄水器
カタログダウンロード
会社概要
主な納入先
交通アクセス
サイトマップ
個人情報保護方針
シーケーテクノの歩み
株式会社
シー・ケー・テクノ
C.K.Techno Co. Ltd.
〒381-2225
長野県長野市篠ノ井岡田433-1
ZIP Code 381-2225
Shinonoi okada 433-1
Nagano City
Nagano Prefecture
Japan
シーケーテクノの歩み
シーケーテクノの歩み
トップページ
>
シーケーテクノの歩み
『1992年 創業当時の集合写真』
シーケーテクノは、1992年 産声をあげました。お客様個々のニーズに応える製品づくりを手がけることをモットーに、柔軟で小回りのきく会社でありたい。それが千野社長の目指す道でした。
『最初に建てた当社の社屋』
現在の所在地より、500mほど西よりにあった当時の社屋。規模も今より2回りも3回りも小さく、かわいらしい小屋のようでした。
『1周年記念パーティー』
千野社長は、もともと県内の産業用機器メーカーの営業マンでした。そのときの知識と経験、そして仲間に支えられて16年間勤めていた会社を脱サラし、現在のシーケーテクノを創設したのです。
独立して成果を出すべく、ただがむしゃらに仕事を見つけて突き進んだ1年。苦労や失敗を糧に、なんとか無事1年を迎えられたことは、陰ながら叱咤激励し、応援していただいた皆さんの力があってこそ。そんな感謝の気持ちを食事会という形で皆様に還元しようと、長野市駅前ホテルを貸しきって1周年パーティーを開きました。
『当社製品、ブーツドライヤーを試作した頃』
現在のブーツドライヤーの原型となった試作品。スキー場に程近い所に住む、高校時代の友人の要望に応えて開発をしたのが、はじまりでした。
『ブーツドライヤー初号機 完成』
試行錯誤を繰り返しデザインも何度も変更。そして、やっと出来上がった製品は感慨深いものがありました。真ん中に写っているのが、若かれし頃の千野社長。とてもうれしそうです。
『スノーボードラック』
ブーツドライヤーの販売が好調で、レジャー関連の製品も多く取り扱うことに。
『地元の農家のかたに「グレイパー」を装着してもらった写真』
2009年 善光寺バレーコラボネットとイノベートSUZAKA有志会員とのコラボで開発したブドウ栽培等の作業補助具「グレイパー」。腕や首をアシストすることで、作業者の疲労を軽減する装置です。
『しんきんビジネスフェアにて』
「グレイパー」を展示したときには、多くのお客様やメディアの反応がありました。
『機械要素技術展出展時の様子』
2013年 セラテックジャパン様とともに長野市ブースとして出展させていただきました。
『長野市にある少年科学センター内に設置した展示ブース』
ライト(懐中電灯等)の光源を、ゆっくり回転する円盤の的に当てると、あらかじめ記憶しておいた音声信号が受光器側のスピーカから流れるという展示物。当社は、その回転する円盤のモータ駆動ユニットを製作いたしました。※残念ながら、展示ブースの壁裏側についているので、“日のめ”をみることはありませんが・・・。
信州大学工学部の研究者の方々と他企業様とのコラボレーションによって出来上がりました。
『SBJ20×SKI EXPO(横浜パシフィコ)にて』
2013年 SBJ20×SKI EXPOにブーツドライヤー CBD-32-Fを展示しました。実際に運転をさせて、来客者に熱風の強さを体感していただいたことで、製品の信頼度が増し、受注につなげることができました。20年以上のキャリアと頑丈な作り、そして100%日本(長野市)産という安心感が強みです。
お客様の声を聞き 形にするものづくり
お客様の声を聞き 形にするものづくり
「お客様が本当に欲しいものを作るためには、現場をよく
知り現場の声をよく聞くこと。お客様と共につくり
あげていく、この共同作業が楽しいし、自分の作った
ものが形になるのがうれしい。それで22年間やって
これたのだと思います」
クリーン機器、防音設備機器、温度・湿度に関する
装置など、顧客個々のニーズに応える製品づくりを
手がける。装置の開発・設計は社長の
千野勝義さん(60)の担当だ。
県内の産業用機器メーカーの営業マンとして16年間
飛び回って身につけたユーザーの声を聞き反映する
ものづくりの知識を活かす。前職から独立して
創業後、野沢温泉にいた高校時代の友人の要望に
応えて「ブーツドライヤー」の開発を手がける。
これが当たった。
「1994年から2~3年で80台を販売。スキー関係の
さまざまな設備の受注にもつながりました」。さらに
クリーン機器や防音設備機器の開発・製造を中心に
受注が増え、順調に業績を伸ばす。
転職は2008年のリーマンショック。中小、大手を
問わず、さまざまな取引先からあった装置ものの受注
が激減した。「自社製品をもっと充実させていこう」と
取り組んだひとつが、ほとんど売れなくなっていた
ブーツドライヤーのリニューアル。千野さんはまず、
以前納めた顧客の今の正直な声を聞くことから始めた。
「製品の他社製品と比べて、値段が高い、性能がよく
ない、ただ頑丈なだけ(笑)。スノーレジャー市場の
縮小にまかせて、改良もせず放っておいたことを反省。
スキー場も誘客対策に頑張っているし、スキー靴や
ウェアなどの乾燥ニーズは高いことを改めて
知りました」そして昨年、40足で10時間かかった
乾燥時間を32足で3時間に短縮した新製品を発売。
さらにウェア乾燥機も加え、今年、ウインタースポーツ
の日本最大級展示会『スキーEXPO』に出展し好評
を博した。今後の目標は乾燥装置の用途開発と、
応用製品の展開だという。「一歩踏み出すために、
もっともっとチャレンジしていきたい。世の中に
たくさんあるニーズを見つけ出すためには、
お客様に積極的に欲しいものは何かと投げかけて
いかないとだめ。それをつねにお客様に、そして
自分自身にも問うていきたいと思っています」。
※一般社団法人 長野法人会 ビジネスサポートながの 2014.4.1 No.320掲載紙面より抜粋
●
cktのぶろぐ
当社周辺地図
http://c-k-techno.jp/
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
シーケーテクノとは
|
製品情報
|
お問い合わせ
|
よくあるご質問
|
社員ブログ
|
English top
|
Product introduction
|
Contact us
|
History
|
クリーン機器
|
恒温恒湿室
|
乾燥機器
|
低湿ブース
|
過加湿装置
|
RO膜浄水器
|
カタログダウンロード
|
会社概要
|
主な納入先
|
交通アクセス
|
サイトマップ
|
個人情報保護方針
|
シーケーテクノの歩み
|
<<株式会社シー・ケー・テクノ>> 〒381-2225 長野県長野市篠ノ井岡田433-1 TEL:026-292-9811 FAX:026-293-9988
Copyright © 株式会社シー・ケー・テクノ. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン